本文へ移動

社長の”つたえたい想い”

社長の川瀬です。
当社には営業マンや、現場監督などはおいておりません。
元大工である私が現場の中をすべて知り尽くしているので、
お客様のご相談から始まり、打ち合わせ、現場の管理まですべて私がします。
ですから、住宅メーカーの営業マンのような訪問営業はしません。できません(笑)
最初から最後までその先も、お客様に寄り添った理想の家づくりをしたいと思ったらこうなりました。
ぜひお気軽にお電話やメールでお問い合わせください!
またお時間があれば、ぜひ川瀬建築に来てください。ど田舎ではありますが(笑)

地元の工務店…

2023-06-22
皆さんは 『さぁ!家を建てるぞ!!』って思い立った時
まず何からはじめますか??

家を建てる前は 今の住まいに不満があったり
SNSなどをみて『こんな家に住みたい!』って思ったりしますよね。

そんな思いを持ち、展示場を訪れるかと思います。
その時に思い出していただきたいのが
工務店の存在



家を建てる=ハウスメーカー
というイメージが多いかと思います。
家を建てれるのは、
ハウスメーカーだけではなく
工務店でも建てれます!!

三重県だけでも多数の工務店が存在し、
工務店それぞれが
良さ、こだわりを持っています。

川瀬建築も
こだわりはもちろん!
土地の相談、予算の相談など
しっかりさせていただいております。

家を建てるというのは、
人生最大最後の大仕事です!

自分たちのこだわりをしっかり持ち
いろんなハウスメーカー 工務店に行き
ご自身の目でしっかり見て 聞いて
家づくりをしてほしいなぁぁぁと思います

家づくりは ワンチャンス!

今では…

2023-06-16
かなり年季の入ったこの大工道具。
歴史博物館みたいな場所においてあるような…(笑)

懐かしいと思っていただける方や
初めて見る!という方もいるかと思います。

この大工道具
今の家づくり、建築では
もう使われなくなった道具です。

私の若いとき…
休憩時間によくこの道具の刃を研いでいたなぁ…
としみじみ思い出します。


鉋(かんな)
大工さんのイメージが鉋(かんな)を使ってるイメージを持たれている方もいるかと思います。
なぜ?もう使われなくなったのか…

今の家づくりは
機械を使って木の加工をするプレカット
主流になり
建築のやり方も変わってきたからです。

昔の家づくりは
道具を使い木を削ったり、
手を加えて建築していたので
建て始めから1年はかかっていました。

今では優秀な機械があり、技術も進化し
約6ヶ月で家を建てれるようになりました。

『最近の家は、すぐ建つなぁ』
と、よく耳にしますよね。
これが理由です。
建築にもいろんな歴史、歩みがあるのです。
時間をかけるのが、いいのか悪いのかは別として
1棟1棟、気持ちのこもった家づくりがいつの時代も大事です。

今回は道具のお話をさせていただきました。
次回!その道具で、どんな建築をしていたのか!
お話ししようかなと思います。

家づくりは ワンチャンス!



ふと思ったこと…

2023-06-08
最近の若い子たちは、
(年寄りの口癖風(笑))
インスタ映えや見栄えを重視するかと思いきや、
オーガニック製品や、無添加など
素材を気にしたりもしてて、すごいなぁ~と感心したりしてます。
自分が若いときはそんなこと考えてなかった!

その反面、、、
こんな細かいことまで気にする子たちが
なぜ、建てる家の素材や建て方や建てる職人にこだわってくれないのか!
すごく不思議で、少し寂しく思うこの頃です(^-^;

衣・食・住…
いい服を着て いいものを食べて いい家に住みましょう!

いい服を着たいとき、デザインも大事。
でも長持ちできる丈夫な素材も大事。

いいものを食べたいならいい素材を使ってるお店に行くでしょ?

いい家に住みたいなら
いい素材を使って いい職人が手をかけて造る家を建てましょう!

vol.7 同じ想い
vol.6 現在施工中の物件です!
vol.5 自信の理由
Vol.4 無垢材と集成材
vol.3施主様と職人さん
vol.2 施工事例について
vol.1 地域密着型工務店4社で語る家づくり
 資料請求・お問い合わせフォームはこちら
TEL. 059-268-3394
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
株式会社 川瀬建築
〒514-2317
三重県津市安濃町前野一番地
TEL.059-268-3394
FAX.059-268-4883
(般-4)第15768号 建築工事業・新築・建て替え・増改築・
リフォーム・エクステリア
 
0
1
9
4
7
6
TOPへ戻る